【ランディング - US Border】 カナダ移民申請2016
- hang-out-van
- 2016年7月19日
- 読了時間: 5分

ランディングはどこで出来るの?
先日、CoPR Formが届いたので、ついにランディングをして来ました!!
ランディングは前回の記事でも書いた通り、移民局のビザオフィスかカナダの入国管理局(国境)にて行うことが出来ます。
ビザオフィスは、国境まで出向くのが困難な方のために、都市部にあるそうなんですが、今回わたしは国境に行くことにしたので、ビザオフィスの詳しい情報は残念ながらわかりません(~_~;)
ちなみに、ビザオフィスの方を利用する場合は、事前に移民局のコールセンターへ電話し、アポ取らなくてはならず、そのアポもなかなか近日中に予約が取れないことがあるらしいです。
↓移民局のコールセンターの電話番号はこちらです
CIC's Call Centre : 1-888-242-2100
わたしはワーキングホリデービザで滞在しており、その期限が迫っていました。
ビジタービザへの切り替えと延長の申請もしていたのですが、その手続きもまだ完了しておらず、いち早く滞在ビザを取得するためにも、国境へ行ってランディングしてしまうことにしました。
ビジタービザへの切り替え申請をした直後にCoPRのレターが届いたので、申請料の$100は無駄になってしまいましたぁー(T_T) 悲しすぎます。。
US Border - 国境へ
☆ランディング(Landing)は、滞在ステータスを変更するために、一旦カナダ国外へと出て、再入国すること。
ビザオフィスでやると、国外に出ることなく事務処理手続きだけで済みそうですね^^
バンクーバーから、南にあるアメリカとの国境へ向かいます。
車で、ほぼ真っ直ぐな道のりを約1時間ほど走っていくとアメリカとの国境にたどり着きます。
そこにはPeace Arch Provincial Parkという、国境のモニュメントがある公園もあり、とてもキレイな場所です。
陸路の国境は日本にはないですし、観光スポットとしてもおすすめですので、シアトルに遊びに行くついでになど、寄ってみるのもいいと思います✨

↑ Peace Arch(国境)

↑Peace Archの両側にカナダ行き(左)、アメリカ行き(右)の車道が走ってます
ランディングの流れをざっくり説明すると
①Peace Arch(国境)を越える
※カナダを出る手続きは何もない
↓
②アメリカの入国審査局にて、書類を発給してもらう
ここで初めてカナダを出たという感じになる、、
↓
③そのままカナダに戻って、カナダの入国審査局にてPRの手続き
といった順番になります。
①Peace Arch(国境)
そのまま道路を車で進んでいき、Peace Arch(国境)の横を通り過ぎます。
カナダを出る手続きは何もありません。
初めてここへ来たとき、いきなりアメリカ側に入ってしまうので、カナダ側の何かやり忘れているんじゃないか?!このまま行ってしまったらダメなんじゃないか?!とめちゃくちゃ焦りました(^_^;)
②US Immigration
Peace Arch(国境)を越えると、まずは日本の高速道路の料金所のようなゲートを通ります。
そこが入国審査をされる、アメリカのボーダーセキュリティーゲートです。
ここでCoPR Formを見せて、「移民の承認に来ました」と伝えます。
すると、車にオレンジ色のカードを貼られ、そのカードを持ってオフィスに行くように言われます。
ちなみに、カナダ国民の方はオフィスへ通されることなくそのままゲートを抜けてアメリカへと入っていきます。
オフィスの中では、入国手続きの必要な、カナダ以外の国の方々が行列を作っていました。
そこで20分程待って順番が来たのですが、待ってる間に「食べ物は持っていませんか?」ということだけ、審査官の方が聞きに回ってきました。
ここでした手続きは、なんとアメリカへの入国拒否手続きですww
ランディングだけしに来たと伝えると、このような処理になるようなのですが、特に今後アメリカへの入国に支障が出るということはないそうです。
手続きの書類の入国拒否の理由の欄には『Flag Pole』と書かれていました。
ランディングだけしに来たことをこのように呼ぶようです。国旗のポールをUターンして戻ります、という意味らしい。 なんだかかわいい言い方ですね(*^^*)
③Canada Immigration
アメリカ側で書類をもらい、次はカナダの入国審査局でPRの手続きです。
アメリカの時と同じように、車でカナダ側の入国審査ゲートへ入ります。
パスポートとCoPR Formとアメリカ側でもらった書類を見せます。
ここでは軽く質問がありました。
・武器を持っているか?
・アクセサリー(高額な?)は持っているか? など
そして、オフィスへ向かうように言われました。
オフィスの中はほとんど待っている人はいなかったのですが、その分スタッフの人数も少なく、15分程待ちました。
順番が来て、オフィサーの方に書類を見せ、PRで入国する旨を伝えると、簡単な確認のような質問をされました。
・犯罪歴はないか?
・子供はいないか? など
答え終わると、書類にサインをして、PRとして入国した後のサポート(健康保険やSINについてなど)の案内をしていただいて終了となりました。
PRカードが届くのは、3ヶ月後なんだそうで、それまではCoPR Formの本人控えが代わりになるそうです。(←パスポートに付けられました。)
カードが届くのが楽しみです^^♪
++++++++++++++++++++++++
このような感じで、晴れて移民になることが出来ました~!✨٩(ˊᗜˋ*)و✨
書類集めからここまで頑張ってくれた旦那さんには、本当に感謝です\(T T)/
この後は、ゆっくりPeace Arch Provincial Parkをお散歩して、車で5分くらいのところにあるWhiteRockという白い大岩が観光スポットとなっている街にも行ってきました♪
次回は、その『 WhiteRock 』について書こうと思います(*^^*)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨
よかったら、下のボタンをクリックお願いします♥(´∀`人)
Comments